下町びとの少し昔話
第5回 だんごか、パンダか、芸術か《上野恩賜公園》

まえがき 事実/小説、いずれも奇なり


 この連載では、前の週の『平成おとぎ草子』に登場した下町のスポットなどについて、記憶を辿りなおしながら改めてご紹介してゆきます。こちらをお読みになってから小説世界に戻っていただくと、異なった風景が脳裏に浮かんでくるかもしれません。

 ドラマ『孤独のグルメ』の最後には、その回に登場したお店を原作者の久住昌之氏が実際に訪問する『ふらっとQUSUMI』というコーナーがありますが、このエッセイも、小説に伴走して励ますような存在になってほしいと思っています。

だんごか、パンダか、芸術か

 『不敵なやつほどカチカチ鳴らす』の終盤ちかく、不届き者のスカジャン青年とルミ&孝子コンビとがアメヤ横丁の商店街で追いかけっこをしたあげくに辿りつく、上野公園の広大な空間。

 見晴らしのきくところの少ない下町ずまいにとっては、地元の東を流れている一級河川の河川敷と並んで、あけっぴろげな気分で散歩でもするために足を向けたくなるような場所です。

 初めて訪れた目的はたぶん、敷地内にある上野動物園。小さいころに、親に連れられて。当時からパンダは大スターでしたが、惹かれていたのはレッサーパンダ。理由はたぶん、シマシマがあるから。

 中高生のころには、たまにアメ横にスニーカーやワークウェア系の洋服を探しにくるぐらいで、お山へ上った記憶はありません。まさか、大人になってからアートにどハマりして、公園内のそこここに建ちならぶ壮麗な美術館をくりかえし訪れることになろうとは、文字どおり夢にも思わなかった。

 江戸時代いらいの花見の名所としても有名ですよね、上野の山は。友人・知人が主催した宴に、なんべんか参加したことがあります。まっさきに浮かんでくる一言は……とにかく、寒かった。

 上の方にずらりと連なる赤ちょうちんの灯りを浴びている夜桜はたしかに見ものだけれども、現実問題、下の方では底冷えがしている。ビニルシートごしに、地面の冷気も伝わってくる。尻もすぐに痛くなってしまう。酔いが覚めてくると、さらに寒くなる。

 いっそのこと、舞い散る花びらを春のぼたん雪に見立てて、これこそまことの風流じゃ、と開き直ればよかったのか。それとも、花より団子じゃ、と寒さを忘れるくらいに騒ぎまくればよかったのか――まあ、そんな柄じゃないんですけどね、置物みたいな奴なので。

 今となっては、あとの祭り。




《下町びとの少し昔話 第5回 だんごか、パンダか、芸術か 了》